- 10/22/2023
- 11/28/2023
ヴィーノ・ハヤシ【イタリアワイン通信講座第12回】偉大なワイン/バルバレスコと黄金の山/モンドール
イタリアのブーツ型部分の踵にあたり、最も東にあるプーリア州。ブドウ栽培には気候に恵まれていることからイタリア20州のうちワインの生産量は2位か3位を争うほど。「早熟」を意味するプリミティーヴォから造られます。ピエモンテ州で造られ、バローロと並んで称される高貴なワインバルバレスコ。イタリアで最も高貴な […]
イタリアのブーツ型部分の踵にあたり、最も東にあるプーリア州。ブドウ栽培には気候に恵まれていることからイタリア20州のうちワインの生産量は2位か3位を争うほど。「早熟」を意味するプリミティーヴォから造られます。ピエモンテ州で造られ、バローロと並んで称される高貴なワインバルバレスコ。イタリアで最も高貴な […]
州都ローマのあるラツィオ州には、映画「ローマの休日」の名所や、北部に「天空の城ラピュタ」のモデルともいわれてる「チヴィタ・ディ・バニョレ―ジョ」などがある。また州都ナポリのあるカンパーニア州には、世界遺産のポンペイ遺跡やアマルフィ海岸、ピッツァの発祥の地としても有名。今回はそんなビッグネームの州都を […]
サルディーニャ島はシチリアに次いで地中海で2番目に大きい島。州都はカリアリ。カラスミ(ボッタルガ)が特産物。シチリア島はイタリア最南端に位置している。州都はパレルモ。イタリア最大の州、地中海最大の島で、ヴェネト州、プーリア州と並ぶワイン大生産地。この2つの島で造られるワインをご紹介します。 ヴェルメ […]
知っている人も多いと思いますが、通常ワイン1本の量は750ml。4人で飲むとしたら1人グラス2杯ずつなのです。ちなみに500ml、375mlのボトルもあります。今回のワインは2本とも通常サイズの750ml。今回もおひとりさまで1日グラス2杯で3日間、美味しくいただきました。 ヴェルナッチャ・ディ・サ […]
雪の降る寒い夜。育児や仕事の疲れにホッとする赤ワインや白ワインを開けるのなら、簡単なおつまみと夕飯を、またチーズとワインははいかがですか?今回はワインエキスパートの私が選んだイタリアの赤ワインと白ワインの「デザートワイン」を1本ずつご紹介します。 レチョート・ディ・ソアーヴェ・ラ・ぺルラーラ / カ […]